2016年08月06日
夏といえばゴーヤとミョウガどう食べる?
夏といえば、夏野菜は色々ありますが、ゴーヤとミョウガはどうして食べますか?
なぜ? と思う人もいると思いますが、
ミョウガは、苗も売っていて、けっこう栽培している人もいると思う
家の裏にも ワサワサ採れます
ゴーヤは、緑のカーテンとか比較的苗も手に入れやすいし、栽培している人が多いのでは無いかと思います
しかし、どちらもレシピのバリエーションがあまり無いから(調べてもなんか少ない)
ゴーヤは、毎回チャンプルーのみで飽きてきた。
ミョウガは、酢漬けや焼いたり炒めたり、はするが、他のものと必ず混ぜて調理、ミョウガが主になるおかずは無理かも
いつもは、味噌炒めにしています、ピーマンやインゲンなんかと
けっこうおいしいです。
ネットで調べても、特にミョウガはあまりバリエーションがない。
大分前は、串に刺して焼いて田楽味噌を付けて焼いて食べた
おいしいことおいしいが、食べ過ぎると喉の具合がちょっと
辛いというか、なんというか喉が変になる
今年はやっていませんが、ゴーヤは緑のカーテンで毎年していましたが、つるありインゲンに変えました。
つるありインゲンは、伸びやすいし幅大きくて丁度いい日陰で、収穫はタンマリです。
ミョウガ、青紫蘇なんかと一緒に、味噌炒め が最高です。
お酒のおかずにも
種は100均から買っていますが、ほぼ全部出てきますし、簡単に伸びて大きくなりますので育てやすいです。
みんな、ミョウガとゴーヤどうやって食べているんだろう?
なぜ? と思う人もいると思いますが、
ミョウガは、苗も売っていて、けっこう栽培している人もいると思う
家の裏にも ワサワサ採れます
ゴーヤは、緑のカーテンとか比較的苗も手に入れやすいし、栽培している人が多いのでは無いかと思います
しかし、どちらもレシピのバリエーションがあまり無いから(調べてもなんか少ない)
ゴーヤは、毎回チャンプルーのみで飽きてきた。
ミョウガは、酢漬けや焼いたり炒めたり、はするが、他のものと必ず混ぜて調理、ミョウガが主になるおかずは無理かも
いつもは、味噌炒めにしています、ピーマンやインゲンなんかと
けっこうおいしいです。
ネットで調べても、特にミョウガはあまりバリエーションがない。
大分前は、串に刺して焼いて田楽味噌を付けて焼いて食べた
おいしいことおいしいが、食べ過ぎると喉の具合がちょっと
辛いというか、なんというか喉が変になる
今年はやっていませんが、ゴーヤは緑のカーテンで毎年していましたが、つるありインゲンに変えました。
つるありインゲンは、伸びやすいし幅大きくて丁度いい日陰で、収穫はタンマリです。
ミョウガ、青紫蘇なんかと一緒に、味噌炒め が最高です。
お酒のおかずにも
種は100均から買っていますが、ほぼ全部出てきますし、簡単に伸びて大きくなりますので育てやすいです。
みんな、ミョウガとゴーヤどうやって食べているんだろう?
Posted by プシケ at 20:02│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。